kazumalab tech log

流行りとリラックマと嵐が大好きです。技術的ログ。

Python勉強〜3日目〜

kazumaです。

python勉強3日目です。


今回は Numeric Date Typeということで、int , float をやっていきたいと思います。


数値の型はint型とfloat型に分けられますが、ここでは実際に見てもらった方がいいと思うので。
『百聞は一見に如かず』 と言いますからね!

>>> 3 + 4
7

>>> 3.0 + 4.0
7.0

>>> 3 * 4
12

>>> 3.0 * 4.0
12.0

>>> 4 ** 3
64

>>> abs(5)
5

>>> abs(-3.5)
3.5

まず上4つは大体わかると思いますが、下3つですね。

この**というのは、4の3乗という意味です。

absというのは絶対値をとる関数となっています。例えばこんなコードを書いたとして

def main():

    x = input("Enter Num >>> ")
    y = input("Enter Num >>> ")
    c  = abs(x * y)
    print "abs(x * y) = ",c
main()

x = 5 , y = -9 を入力したとします。
c に入る値はabsで絶対値を取っているので、

出力 : 
Enter Num >>> 5
Enter Num >>> -9
abs(x * y) =  45

となることがわかります。


次の例の計算はこれです。

>>> 10 / 3
3.3333333333335

>>> 10.0 / 3.0
3.3333333333335

>>> 10 / 5
2.0

>>> 10 // 3
3

>>> 10.0 // 3.0
3.0 

>>> 10 % 3
1

>>>10.0 % 3.0
1.0

/これだと小数点まで表示されていますが、//だと小数点を切り捨てられています。
ちなみに%は余りです。


計算は簡単ですが、地味に覚えるのに大変です。
今日はここまで!